素行調査の相場と調査料金の内訳

Contents

素行調査は、ターゲットとなる人物の素行を調査します。素行を調べることで、問題行動を発見することができますし、調査の結果問題行動がないとわかれば、その人を信用しても良いという判断ができる一つの要素となります。

素行調査は、探偵に依頼することで行うことができます。探偵は、依頼者の依頼に基づいて、ターゲットの行動を調べていきますが、基本的な調査方法は、尾行、張り込み、聞き込みです。

それに組み合わせて写真撮影を行うなど、付随調査をして証拠を集めていきます。これらの調査はプライバシーを侵害する可能性がありますから、依頼者は正当な理由なく素行調査を依頼することは、依頼者も法的責任を追及される恐れがありますから注意しましょう。

素行調査の相場と調査料金の調べ方

素行調査をする費用は、それぞれの探偵事務所が独自に料金を設定します。特に業界団体で料金の設定をしているといった事情は有りません。これは、そういうことをすると、独占禁止法に抵触してしまうからです。

ただし、大体どの調査をどの程度、どのくらいの人員を使うか同課によって、どのくらいの費用になるかという相場は存在します。これについては、インターネット上のポータルサイトで調べることができます。もちろん、この数字はあくまで目安となる相場なので、そこに示されている数字がそのまま調査にかかる費用ではないことには注意する必要があります。

正確な費用を知りたいなら、探偵事務所のホームページを見てみましょう。ホームページを持っている探偵事務所は、そこに料金体系を示していることが多いです。提示している場合は、調査料金の内訳をしっかりと提示しているので、それを見ればどれくらいの費用が掛かるのかを知ることができます。
素行調査の相場と調査料金の内訳

最終的には見積もりを出してもらう必要がある

ただし、こちらもそれがそのまま調査費用となるわけではないケースもある点には注意が必要です。調査にかかる費用は、具体的な調査の内容によって決まってきますが、それは依頼内容に応じて異なりますから、一律に表示できないケースもあります。

そのため、調査料金内訳と示されている数字は、目安であることがあります。ただし、探偵事務所によっては、あらかじめパック料金を提示していて、その費用以外は徴収しないとしているところもあります。その場合は、その費用をそのまま調査にかかる費用だと考えて問題ありません。

最終的にかかる費用については、見積もりを出してもらうことで知ることができます。相談は、ほとんどの探偵事務所は無料でやっており、そこで打ち合わせをしたうえで具体的な見積もりが提示されます。その時点ではまだ契約が成立しているわけではありませんので、見積もりを出してもらったからといってそれに拘束されるわけではありません。

評判なども加味して最終的に利用先を決める

費用がわかれば、それを基にして業者を選んでいくと良いです。前述のとおり、見積もりを出してもらうまでは無料である場合が多く、また、そこで契約を結ばなければならないわけではありませんから、複数の業者に見積もりを出してもらって最終判断をすることも可能です。

ただし、費用の安さだけで決めるのではなく、調査能力や評判なども参考にした上で、最終的に利用する探偵事務所を選びましょう。そもそも、素行調査をしてもらう目的は、対象となる人物の行動に問題がないかどうかを把握することですから、前提として調査がきちんと行われなければ意味がありません。

きちんと調査が行われるかどうかは、その探偵事務所のこれまでの実績や口コミでの評判などが判断のための資料となります。また、過去に行政処分を受けていないかということや、ブラックリストとして消費生活センターで公開されていないかなども、判断の資料としましょう。

いかがでしたか?こちらのページでは今まで書いた、素行調査のコツを全てまとめています。他に必要な情報もありますので、ご覧ください。