探偵事務所の業務成功率について

Contents

行方が分からなくなった知人を見つけたい、浮気の証拠をつかみたい。このような悩みを解決したい時、頼りになるのが探偵事務所です。自分で解決することが難しい案件も、探偵事務所に依頼すれば解決の糸口をつかめる可能性がグッと上がります。

しかし探偵事務所は日常的に利用するものではないため、どのような仕組みで依頼をし、その結果に対してどれくらいの金額を支払うのか分からない人は多いでしょう。また業務成功率はどれくらいなのか、失敗した場合の支払いはどうなるのかも、探偵事務所ごとに異なります。勢いで探偵事務所に駆け込み、お金ばかりかかって満足のいく答えが得られないという結末を避けるためには、探偵事務所の仕組みについて事前に知っておくと安心です。

探偵事務所の業務成功率はどれくらいなのか

探偵事務所で最も多い依頼内容は、浮気調査です。成功率は各社で異なるため一概には言えませんが、だいたい80%から90%が平均だとされています。

また人探しについても、成功率は平均90%となっています。人を探すのであれば警察に依頼すれば無料で対応してくれるのでは、と考える人も多いでしょう。確かに高齢者や乳幼児など自分の意志でいなくなることが考えにくい人物の場合、事件や事故に巻き込まれた可能性があるため警察は早々に捜査を開始してくれます。

しかし探している人物が上記にあてはまらない一般人で、家出など事件性がないと判断されてしまった場合、残念ながら警察が他の業務よりも優先して捜査に乗り出してくれることはないのです。その点費用はかかりますが集中的に捜査をしてくれる探偵事務所成功率も高いのでメリットは多いと言えます。

こ のように探偵事務所の業務成功率は比較的高い傾向にありますが、何を基準に成功だとするのかは人によって考えが異なります。成功率はあくまで予備知識として頭に入れておき、実際に依頼する場合は直接事務所へ足を運び、無料相談をした上で納得がいく所で依頼するのが好ましいでしょう。
探偵事務所の業務成功率について

調査にかかる費用はどれくらいなのか

依頼の成功率に加えて気になるのは、それぞれの調査に平均どれくらいの費用がかかるかという点です。例えば浮気調査の場合、依頼の内容や調査員の人数、期間、どの程度の調査結果を希望するのかなどで金額が大きく異なります。

平均的な時間に帰社する会社員が仕事後にどのような行動をしているのかを1日5時間程度、5日間続けた場合、費用は安ければ18万円くらいから、高いと60万円にものぼります。

また調査の際に車を使用した場合、無料のところもありますが中には1万円から2万円ほど、別で費用がかかる事務所もあります。少しでも負担を軽減したいという人は、このような細かいところも事前に確認しておくとよいでしょう。

人探しの費用も、浮気調査と同様に条件によって金額が大きく異なるため相場を出すことは難しいですが、1週間ほど調査を実施した場合、だいたい15万円から150万円ほど必要だとされています。

比較的容易に見つけられる依頼は安く、家出人や失踪した人など探してほしい人の難易度が高いほど料金も高額に設定されます。

結果が得られなかった場合はどうなるのか

「せっかく高額なお金を使って依頼をしたのに、何も結果を得ることができなかった」このような場合も、成功した場合と同じ料金を払う必要があるのでしょうか。

できれば結果が出なかった場合は返金してくれる所に仕事を依頼したいですが、残念なことにそのような補償を設けている事務所は多くありません。中には返金システムがある所もありますが、その額はあくまでほんの一部です。

失敗した際のリスク軽減を重視するのであれば、成功報酬型を採用している探偵事務所を活用するのもよいでしょう。この場合、調査結果に応じた金額を支払うことになるため失敗した時の負担を減らすことができます。

ただし、もちろん成功した場合は成功報酬として金額がプラスされるため、費用は少々高くなります。
依頼費用を少しでも抑えるためには、調査にかかる時間を短縮することが大切です。そのためには全てを探偵事務所に丸投げするのではなく、調査対象者の写真や交通手段、よく行くお店など、ある程度自分で調べられる情報を集めておくことも大切です。

いかがでしたか?こちらのページでは今まで書いた、探偵事務所を全てまとめています。他に必要な情報もありますので、ご覧ください。