Contents
人を探してほしい、パートナーの浮気調査をしてほしいなど探偵事務所を利用する人の悩みは様々です。ですがどんな悩みにも対応できる可能性があれば、調査をしてくれるのが探偵事務所のメリットです。
ですが依頼したいと考えている人が一番気になる部分は依頼料ではないでしょうか。ほとんどの探偵事務所は依頼料はあらかじめ見積もりを取ってくれますが、後から追加請求される可能性もあり利用者は不安も大きいのが実情です。
ではどんな部分に気をつければいいのか対策や選び方で使える方法は何かあるのでしょうか。今回は依頼に悩んでいる人のためになるように探偵事務所の気になる依頼料と、安心できるところを選ぶポイントについて解説していきます。
探偵事務所の依頼料の相場とは
探偵事務所の依頼料の相場は、依頼内容にもよりますが時間で決まっていることがほとんどです。調査にかかる時間や日数によって変動するため、明確な料金提示がされていないことが多いのです。
ですが一時間当たりの相場は大体が1万円から2万円程度となっているようです。これは1時間に探偵が1名から2名調査に動き、それに必要な移動手段や道具を使用した場合となっています。大体の調査は2名で行うのが一般的で、これは1人がトイレや緊急の追尾を行ってももう1人が対応できるようにするためです。
移動手段では車を使うのが一般的ですが、場所や状況によっては電車やタクシーといった移動手段の使用も考えられます。この場合後から追加で交通費を徴収される場合と、それもあらかじめ費用に盛り込まれている場合があり、それによっても料金が変わってきます。他にも証拠の撮影方法が写真ではなく、動画であった場合機材の準備や撮影が大変なため料金が高くなることもあります。
依頼料を安くする方法とは
依頼料の見積もりでは、思ったよりも高額であったり追加徴収が考えられるときがあります。そういった時安くするためにできる工夫がいくつかあります。まず見積もりを依頼する探偵事務所はできるだけ実績があり信頼できる場所を選ぶことです。
過去に利用者が多い探偵事務所はそれだけ調査が確実であり、料金体勢も明確になっていることが多いからです。経験や実績が少ない探偵事務所だと調査に時間が掛かってしまったり、証拠をしっかり確保できないのにも関わらず料金だけ取られてしまうケースもあるのです。
そういった問題を防ぐためにも信頼できる探偵事務所で見積もりを出してもらい、それを比較に使います。その他にできる工夫として、調査の内容に特化した探偵事務所を選ぶ方法があります。人探しや素行調査が得意なところもあれば、浮気調査に特化しているところもあります。得意な分野の方が成果も出やすいので、自分の目的に応じたところを選ぶのも効果的です。
信頼できる探偵を探すには
どのような調査であっても探偵に調査を依頼するからには、お互いの信頼関係も重要なポイントになってきます。まず調査を始める前の見積もりの段階で、話を親身に聞いてくれるかどうかも判断材料の一つになります。調査をするにあたってスムーズに展開を進めていくには、依頼者からの情報も重要になってきます。
依頼者の情報をあまり聞いてこない探偵の場合、調査時間が長引いたり追加徴収が多くなることも予想されます。依頼者の話や情報をしっかりと聞いてくれる探偵であれば、調査の短期化も考えられますしお互いの信頼関係も構築できます。
調査期間中も経過をこまめに連絡をくれる探偵であれば、調査にかかる追加料金も随時確認することができます。そうすることで料金の心配も少なくなりますし、依頼者の精神的不安も取り除くことができるのです。そういったサービスをしてくれる探偵事務所であれば、安心して調査を依頼することができます。
いかがでしたか?こちらのページでは今まで書いた、探偵事務所を全てまとめています。他に必要な情報もありますので、ご覧ください。