探偵事務所でネット被害の相談をすることは可能?

Contents

探偵事務所では、様々な相談内容を扱っていますが、多くの方が想像するのは素行調査や浮気、不倫調査などターゲットとなる人物に対する調査が多いイメージです。

しかし、現在被害が多いネット被害に関する相談もしてくれるところが多いです。実際にネット被害といわれても想像しにくいケースが多いかもしれませんが、現在ネット社会となり便利となった一方ネットを使った迷惑行為やストーカー被害など様々なトラブルが発生しています。そういった相談を探偵事務所では内容を聞いて対応してくれ、対応方法もプロならです。

もし、被害にあって悩んでいる方がいたら、一度探偵事務所に相談をして解決方法を導き出してもらうと悩みが解消される可能性があります。

ネット被害で多いケース

ネット被害で多いケースいくつかありますが、代表的なものの1つに自分のパソコンに不法侵入されてデータを勝手にみられ個人情報を特定されてしまうことがあります。個人情報を特定されると、住所から家族構成、職場まで全ての情報が漏れるだけでなくネットバンキングなどをしていると勝手に操作されてしまう恐れもあります。

次に多いのが飲食店などの口コミを操作されて悪い口コミばかりを記載して評判を落とす風評被害です。的となってしまったお店に対する全く根拠のない悪口などを書いてお店の評判を落とし、客足を止める行為をする人もいます。

さらに、ネットストーカーといいSNSに記載されたプロフィールを見て好意を抱きストーカーへと発展してしまうケースもあります。

これらはどのパターンも加害者の顔も名前も住んでいる場所もわからないため、目に見えないところで被害を加えており、被害者たちは犯人を突き止められないため解決が難しくなってきます。
探偵事務所でネット被害の相談をすることは可能?

探偵事務所でどのように対応するのか

先ほど述べたようなネット被害に対して探偵事務所では様々な方法で対処しています。まず、パソコン解析作業を行って、データーを読み取り、侵入してきた犯人を特定していく方法です。

次に、監視システムを導入して犯人を特定する事務所も多くあります。これは、監視システムを入れて24時間ずっと見張り、サイバー攻撃がないか、おかしな書き込みをしていないかなどを見張り、少しでも怪しい書き込みを見つけた場合にはすぐに削除依頼まで対応してくれます。必要に応じては法的手段をすることをアドバイスするなど、今後の対応方法に関しても合わせてアドバイスをくれるのも探偵事務所ならではです。

基本的にはこういった方法によって犯人を特定するか、予防をして今後これ以上被害が広がらないようアドバイス等をくれ解決へと導いてくれるところが多いです。状況によっては警察への届け出など必要に応じて法的な対応をとる場合もあります。

料金はどのように決まるのか

ターゲットに対して尾行したりする場合じゃないパターンでも、料金については他の調査と同じく自分でいくつかの選択肢から選ぶことができます。1つは時給性です。時給5千円から1万円程で探偵に依頼をすることができるので、短時間で解決できるような問題であればこの料金プランで依頼をすると安くで済みます。

しかしネット被害の場合には時間がかかることが多いので、パックになっているプランの方が安い場合があります。こればネット被害や誹謗中傷についての調査などがそれぞれパックになったような料金プランがあります。それで依頼をしておけば、必要な調査を全て行ってくれる上、今後どのように対策をすればいいのか、監視をするのに必要な監視ソフトなどの紹介などアフターケア―まで考えたプランが多くあります。

ネットの世界だけに相手が分からずまたどこから被害にあうかわからないので、今後の対策まで相談に含めたプランを選択すると良いです。

いかがでしたか?こちらのページでは今まで書いた、探偵事務所を全てまとめています。他に必要な情報もありますので、ご覧ください。