Contents
成功報酬制というのは、その名の通り成功をしたときにのみ報酬が発生するという仕組みのことです。「着手金+成功報酬+経費」となっているか、それとも「成功報酬+経費」というように成功をしなければ経費以外に料金はいっさいかからない完全成功報酬制となっているかは探偵事務所によって異なります。
着手金は前払いの費用なので、契約を結ぶ時に支払う必要があります。着手金を後払いや分割払いにしてもらえる探偵事務所も存在しています。このほか、基本料金などがかかってくることもあります。
料金設定は探偵事務所によってさまざまなので、トータルでかかってくるコストで比較をすることが重要になります。ここでは、調査が失敗したときに成功報酬が返金されるかどうかというポイントに絞って見ていきます。
探偵事務所に支払う料金の種類
探偵事務所に支払う料金の種類には、大きく分けて着手金、基本料金、成功報酬、経費の4種類があります。探偵事務所によっては着手金がなかったり、基本料金がなかったりするので、料金の設定はさまざまです。
経費は交通費、ガソリン代、車両費、通信費などとなります。完全成功報酬制の場合でも、この経費については必ずかかってきます。着手金や基本料金の中に経費が含まれているケースもありますが、その場合には経費については別途請求されません。経費があらかじめ基本料金などの中に含まれていて、追加料金がかかることがないプランですと安心できるでしょう。
成功報酬というのは、その名の通り成功したときにだけかかってくる料金です。しかし、成功の定義というのは、依頼者が思っているものとは異なるというケースもあります。あらかじめ成功の定義についてはしっかりと確認をしておくことが、トラブルを避けるためのポイントです。
成功の定義は探偵事務所によって異なる
一般的には、浮気調査の成功とは、「ホテルに2人で出入りする写真や動画」などの確実な証拠がとれた場合となるでしょう。それも1回分だけでは不十分であり、3回分以上が入手できていることが理想です。また、ビジネスホテルなどは一般的に浮気をする場所ではないので、2人で出入りしている写真はできるだけたくさんあったほうがよいでしょう。
キスをしている写真、抱き合っている写真などは、それだけでは不貞行為の証拠とはなりません。しかし、そのような写真でも配偶者が素直に認めたり、他の証拠と組み合わせて不貞行為を証明できることがあります。キスやハグの写真が成功とみなされるかどうかについては、あらかじめ確認が必要でしょう。
このほか、「尾行が最後までバレなかったら成功」「証拠がとれなかったら浮気の事実なしとして成功」というように、成功の定義をかなり広く設定している探偵事務所もあるようです。契約内容をしっかりと確認しておくことが大切です。
調査に失敗したら返金がある?
成功報酬制の料金プランとなっている場合、ほとんどの場合に後払いです。一般的に、先払いなのは着手金のみとなります。探偵事務所によっては、基本料金の一部を前払いとしているところもあります。
成功報酬については、調査が終わったときに、報告書や証拠写真などと引きかえに支払いをすることになります。そのため、基本的には返金があるかどうかについては心配をする必要はありません。
返金について確認をしておく必要があるのは、基本料金や成功報酬の一部を前払いしているケースでしょう。この扱いは探偵事務所によって異なっているので、説明を聞いてわからない部分があったら質問をしておき、契約書の内容にも隅々まで目を通しておくことです。
基本的には成功報酬の一部を先払いで支払っている場合に調査に失敗したら、銀行振込みで返金がされます。報告書を受け取った後で、報告書の内容が予想と違った場合に返金ができるかどうかですが、これもケースバイケースです。報告書の中身を確認してから支払いをするようにしておけばトラブルになる可能性を減らせます。
いかがでしたか?こちらのページでは今まで書いた、探偵事務所を全てまとめています。他に必要な情報もありますので、ご覧ください。